自分も保育園看護師になれる?必要なスキルと適性を徹底解説

保育園看護師

こんにちは。保育園看護師のにくすです。

保育園看護師と言えば、保育園で子どもたちと触れ合いながらお仕事をする、いわゆる「保健室の先生」のイメージがありますよね。

さらには、規則的な勤務ができ、自分のペースで働けることから、保育園看護師に興味がある看護師さんがいらっしゃると思います。

しかし、「小児科経験がない」「子育て経験がない」「臨床経験がない・少ない」「ブランクがある」……と気後れしていませんか?

そこで今回は、保育園看護師になるために必要なスキルや経験、どんな人が保育園看護師に向いているのかについて解説していきます!

看護師ちゃん
看護師ちゃん

小児科経験がないんだけど保育園看護師になれるのかな……。

にくす
にくす

未経験でも大丈夫!私は子育て経験もないし、臨床経験も少なかったけど、子どもが好きな気持ちとやる気があれば複数の園から内定をもらえました。

にくす

 ≪ 保育園看護師 × FIRE ≫
資格:看護師・保健師・助産師
実習中に心が折れかけ、新卒で病棟に就職するも完全ポッキリで適応障害となり休職→退職。それから保育園看護師として勤めています。
保育園看護師という働き方や、資産形成について書いていきます。

にくすをフォローする

 

保育園看護師になるには?

小児科での勤務経験は必要?

保育園看護師になるために、小児科での勤務経験は必要ありません。
保育園には基本的に健康なお子さんが来るため、小児科で経験がないと務まらないような業務はないからです。

しかし、小児科で培った「子どもへの接し方」「感染症やケガの知識」など、保育園でも活かせるスキルはたくさんありますので、小児科経験があることは大きなアピールポイントになります。

実際に求人を見てみると、歓迎要件として小児科経験を挙げている求人は多数あります。

子育て経験があったほうが有利?

小児科での勤務経験が必要ないように、子育て経験も特に必要ありません。
小児科経験が歓迎要件として求められることはあっても、子育て経験が求められることはないでしょう。

しかし、子育て経験がある場合は、「この時期の子どもの特性はこうだな」と指標があるので、戸惑うことなくスムーズに子どもたちと接することができます。

また、子育て中の保護者からも、経験者のほうが言葉に説得力を感じてくれるかもしれません。

そのため、採用には直結しなくても、子育て経験を活かして働くことはできるでしょう。

新卒でも保育園看護師になれる?

看護師免許、あるいは准看護師免許を取得していれば新卒や臨床経験の少ない看護師さんでも応募可能な求人が多いです。
まれに臨床経験を必要とする保育園もありますが、その場合は新卒で採用されるのは難しいでしょう。

保育園に勤務する看護師は1人か2人です。保育園看護師は、子どもの健康面について、保育士さんからたくさんの相談を受けます。そのため、新卒で保育園に就職する場合は、看護師2人体制の保育園など、相談できる環境がある保育園を選ぶと安心です。

また、保育園では医療行為を行いません。そのため、看護師としてのキャリアアップは望めず、次に転職をしようと思ったときはブランクナースとして捉えられることが多いです。
もし、保育園のあとに病棟やクリニックに転職をする可能性がある場合は、マイナスポイントになってしまう可能性があることを理解しておきましょう。

ブランクがあっても大丈夫?

保育園では医療行為を行わないので、「ブランクがあるから医療に戻るのは少し怖い……」という方にもおすすめです。

特に出産・育児で退職してブランクがあった場合、上記の通り自分の経験を活かすことができます。

 

保育園看護師に求められるスキル

まず、必要な資格は「看護師免許」あるいは「准看護師免許」のみとなります。
応募の必須要件に「正看護師」と記載がある場合、准看護師は応募できないため注意しましょう。

また、上記の通り小児科経験や子育て経験は必須ではないですが、あると役に立ちますね。

以下のスキルも、必須ではないですが保育園看護師に役立ちます。

  • ピアノが弾ける
  • 基本的なパソコンのスキルがある

ピアノが弾ける

歌や手遊びなどで保育士が伴奏をする場面が多いのですが、そんなときにピアノを弾くことができると保育士のサポートができますね。

基本的なパソコンのスキルがある

また、保育園看護師は保健日誌や保健だよりなどの書類を作る業務があるため、基本的なword、excel、タイピングなどのスキルがあると役に立ちます。

保育園看護師に向いてる人

自分は長く保育園で勤務できるかな?と不安な人もいると思います。どんな人が保育園看護師に向いているのでしょうか。

  • 子どもが好き
  • コミュニケーション能力がある
  • 医療から離れることを受け入れられる
  • 収入よりプライベートを充実させたい

子どもが好き

看護師は子どもが体調不良のときだけ子どもと接するのではなく、保育の補助に入ることも多いです。おもちゃの取り合いなどの子ども同士のトラブルを諫めたり、子どもたちと一緒に園庭を走り回ったり、時には何をするのもヤダ!と泣かれてしまい途方に暮れることもあります。そんな子どもたちとの生活が苦ではない、楽しいと思えるのであれば、保育園看護師に向いているでしょう。

コミュニケーション能力がある

子どもたちはまだ自分の気持ちをうまく伝えることができません。看護師も子どもとコミュニケーションを取ることで、その子の特性を知り、気持ちを汲んであげる必要があります。

また、子どものことをよく知る保育士や保護者とのコミュニケーションも大切になってきます。

医療から離れることを受け入れられる

保育園看護師は医療行為を行わず、医療現場へ転職する際にはブランク期間と扱われてしまうことが多いです。そのため、保育園看護師になるということは医療から離れるという認識を持つ必要があります。

だからといってどこにも転職できなくなるわけではなく、子育て中は保育園で勤務し、子育てが落ち着いたので急性期に戻ったという先輩看護師もいます。

収入よりプライベートを充実させたい

保育園看護師は夜勤や残業がなく、基本的に土曜・日曜・祝日がお休みになるなど、プライベートの予定が立てやすいという特徴がありますが、夜勤のある病棟の看護師と比べるとどうしてもお給料は低くなってしまいます。

収入が減ってしまうことに納得できるのであれば、長く勤務することができるでしょう。

 

おわりに

今回は保育園看護師になるために必要なスキルや経験、どんな人が保育園看護師に向いているのかをご紹介しました。

様々な求人を見て、自分に合う求人があるか探してみてくださいね。

以上、にくすでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました